寺村 光輔 展
会場=acht8 日時=2016年 12月17日(土) - 12月24日(土) 在廊日=17日 住所=〒358-0002 埼玉県入間市東町1-2-25 営業時間=11:00-19:00 電話=04-2946-8412 メール=info@acht-8.com URL=www.acht-8.com
December 17, 2016
Exhibition
寺村 光輔 展
会場=acht8 日時=2016年 12月17日(土) - 12月24日(土) 在廊日=17日 住所=〒358-0002 埼玉県入間市東町1-2-25 営業時間=11:00-19:00 電話=04-2946-8412 メール=info@acht-8.com URL=www.acht-8.com
November 19, 2016
Exhibition
寺村 光輔 展
会場=ニカイGallery 日時=2016年 11月19日(土) - 11月26日(土) ※22日(火)休廊 在廊日=19日(土) 住所=〒950-0075 新潟市中央区沼垂東2-10-5 営業時間=11:00-17:00 http://www.abenovi.com/nikai/ 企画=日々の道具・手の仕事の店 tetote 問い合わせ=090-1051-9775(増田)
October 05, 2016
Exhibition
寺村光輔 展
会場=zakka土の記憶 日時=2016年 10月15日(土) - 10月24日(月) ※19日(水)休み 在廊日=15日(土) 住所=〒166-0004 東京都杉並区阿佐ヶ谷南1-34-11-2F 営業時間=11:00-19:00 最終日18:00まで 電話=03-3311-6200 URL=http://www.tutinokioku.com/
July 23, 2016
Exhibition
益子でつくるということ 寺村光輔 陶展
会場=gris souris 日時=2016年 7月23日(土) - 7月30日(土) 7月25日(月)はお休みです 在廊日=7月23日(土) 住所=〒263-0032 千葉市稲毛区稲毛台12-12 営業時間=11:30-17:30 電話=043-239-7819 URL=http://gris-souris.net/
June 30, 2016
Exhibition
ワンプレート展
会場=カフェ+器 KiKi 日時=2016年 6月26日(日) - 7月2日(土) ※27日(月)、28日(火) 定休日 住所=静岡県伊豆の国市田京375-4 営業時間=初日26日(日)のみam11:00~15:00 6月29日(日)-7月2日(土)am11:30~15:00 電話=0558-76-1365 URL=http://www.la-lala.net/
June 30, 2016
Exhibition
益子のうつわ展
会場=フクギドウ 201号室 日時=2016年 6月24日(金) - 7月2日(土) 住所=神戸市灘区八幡町4丁目9-27 六甲ビル2F 営業時間=10:00-17:00 (期間中無休) 電話=078-862-3650 メール=info@fukugi-do.com URL=www.fukugi-do.com
April 29, 2016
Exhibition
益子春の陶器市
益子春の陶器市 会場=くみあい広場(益子焼協同組合駐車場) 日時=2016年 4月29日(金)-5月8日(日) 4月29日(金)、4月30日(土)、5月3日(火)のみ出店いたします。
April 04, 2016
Exhibition
寺村光輔 陶展
むかしむかし、編集者という生業による、
何か新しいことを伝えなきゃ!という
前のめりでゴーマンにもほどがある思いからか
いろんなパン屋さんで食パンを買ってきては、
食べた感想をツイッターでレビューするという
「きょうの朝ごパン」という連載を、
誰にも頼まれていないのに、勝手にやっていた。
一見、シンプルで定番すぎる食パンも、
店によっての思いが全然違ったりするので
食べ比べるのは、ほんとうに面白かった。
しかし食パンは、だいたいにおいて1斤売り。
買うのは5枚切りと決まっていたので、
当たり前だが、毎朝食べても5日かかる。
5日あくのが、だんだんガマンできなくなり、
食べきれないまま、別のお店で買う、
ということをやっていたら、家の冷凍庫は、
いろんな食パンでパンパンになった。
そしてやっていくうち、やっていくたび、
ある事実に、心の中では気づいていたけれど、
どこかで必死で気づかないフリしていた。
それは本当に自分が食べ比べたいのではなく、
ツイッターでつぶやく、というためだけに
血眼になって、あちこちのパン屋に奔走し、
無理して食べ比べている、という事実だった。
ただ、自分にはウソをつけなくなったのか、
次第に頻度は落ち、ついにはやめてしまった。
一時は相当数いたフォロワーも離れていった。
やめないでーという惜しむ声もとくになかった。
そしていま。
自分が暮らしている街の近くにある、
自分がおいしいと思ったいくつかのお店から
パンを買い、当たり前においしく食べている。
たしかに地味。
だけど、そもそも日々は地味なもの。
それよりも、いつもの感じがそこにある
安心感のほうが、若干まさりつつある。
っていうか、もはやそっちが止まらない。
トシだから、だろうか。
それもあるだろうけれど、
それだけではない(と思いたい)。
ツイッターで連載をしていた頃の
むやみにギラついた好奇心も必要だった。
あれこれ試し、傾向をつかみとり、
何が流行っているのかも客観的に知り、
結局のところ、自分の好きは何なのかを
細かく、深く発見できた。
だからこそ、ここにたどりついた。
パンのバックパッカー旅は終わったのだ。
これからは、自分の身の丈にそぐう、
たどりついたからこそできる、
悠々自適なパン旅を続けたいと思っている。
それは、器もそうかもしれない。
(と、とってつけたように書く)
(文・山村光春/BOOKLUCK代表)
寺村光輔 陶展
会場=mist∞
日時=2016年 4月9日(土) - 4月15日(金)
在朗日=4月9日、10日
住所=〒180-0001 東京都武蔵野市北町1-1-20 藤野ビル3F
営業時間=4月9日、10日 12:00-20:00
4月11日~15日 12:00-17:00
電話=0422-27-5450
メール=info@misto.jp
URL=http://www.misto.jp/
March 11, 2016
Exhibition
豆皿だけのうつわ展
— 小さいけど、すごいやつ。
小さいから、すごいやつ。—
会場=アートスペース油亀
日時=2016年3月12日(土)〜27日(日)
15(木)22(木)は展示替えのため休廊
住所=〒700-0812 岡山市北区出石町2-3-1
営業時間=11:00-19:00
電話=086-201-8884
URL=http://www.aburakame.com
March 04, 2016
Exhibition
新生活 暮らす家具と器
CLASKAさんで初めての展示をさせていただきます。
CLASKAオリジナルの家具と
寺村のうつわ170点程の展示になります。
会場=CLASKA Gallery & Shop "DO"
東急百貨店たまプラーザ店
日時=2016年 3月5日(土) - 3月21日(月祝)
在朗日=3月5日(土) 13:00から
住所=〒225-0002 横浜市青葉区美しが丘1-7
営業時間=10:00-20:00
電話=045-903-2211(代表)